日本ファンクションポイントユーザ会について
本会は、1994年3月に設立以来、我が国を代表するソフトウェアメトリクスの団体としてファンクションポイント法の普及やソフトウェア定量化手法の利用技術の確立に努めてまいりました。「ソフトウェア定量化の推進を通じてソフトウェア市場の発展に貢献する」という本会のミッションに基づき、「見積り精度の向上」、「品質の向上」、「開発期間の短縮と生産性の向上」、「リスクの低減」、「受発注の適正化」、「利用者の満足度向上」といった課題について様々な活動を展開しております。
お知らせメールをご受信ください!
JFPUG の活動をご案内するメールを、会員・非会員を問わずお送りしております。入会されなくてもメール受信可能ですので,少しでもご興味ある方はぜひお申し込みください。
お知らせ ★ What’s New ! ★
2023-05-17 | 公開資料として「テストケース粒度の定義」を公開しました。 |
2023-05-08 | 期限付きの,特定の領域に関する活動である SIG (Special Interest Group) に関して,以下の3つの SIG の参画メンバーを募集中です。ぜひご参画ください。 ★ ローコード/ノーコード開発 SIG ☆ ビジネス活用 SIG ★ JUAS 共同研究 SIG |
2019-05-29 | (株)ワイハット主催「実践アナリティクスセミナー」に協賛しました。ソフトウェアメトリクスに関連するセミナーが開講されます。詳細は「会員提供サービス・製品のご紹介」ページの「実践アナリティクスセミナー」の情報をご一読ください。 |
▽過去のお知らせを開く
・2023/01/26(木) |
【参加募集】2023年2月15日(水)に「語らいの夕べ(第11回)~データアナリシスをもっと知ろう!~」を開催いたします。当会会員以外の皆様も参加いただけますので、ご興味・ご関心のある方はぜひご参加ください。 |
・2022/09/15(木) |
2022年10月28日(金)に「JFPUGオープンセミナー2022」を開催いたします。今年のテーマは「企業が取り組むDXの実践」。当会会員以外の皆様も是非ご参加ください。 |
・2022/08/22(月) |
【参加募集】2022年8月31日(水)に「語らいの夕べ(第10回)~ビジネスアナリシスについて考えよう~」を開催いたします。当会会員以外の皆様も参加いただけますので、ご興味・ご関心のある方はぜひご参加ください。 |
・2022/07/11(月) |
【会員限定・出欠連絡願います】2022年7月22日(金)に「2022年度 第2回 定例会合」を開催いたします。会員の皆様,ぜひご出席ください。 |
・2022/02/23(水) |
【参加募集】2022年3月11日(金)に「語らいの夕べ(第9回)~「測定」がクローズアップされたPMBOK新版(第7版)~」を開催いたします。当会会員以外の皆様も参加いただけますので、ご興味・ご関心のある方はぜひご参加ください。 |
・2020/10/25(月) |
【受験者募集】2020年12月5日(日)に「CFPS国内試験」を開催いたします。CFPS(Certified Function Point Specialist)は,IFPUG法を正しく計測できることを,IFPUGが認定する国際資格です。 |
・2020/10/01(金) |
2021年11月12日(金)に「JFPUGオープンセミナー2021」を開催いたします。今年のテーマは「DX時代のプロジェクトのあり方」。当会会員以外の皆様も是非ご参加ください。 |
・2020/10/05(火) |
【参加募集】2021年10月中旬に「CFPS試験 受験相談会」を開催いたします。当会会員以外の皆様も参加いただけますので、ご興味・ご関心のある方はぜひご参加ください。 |
・2021/08/23(月) |
【参加募集】2021年9月3日(金)に「語らいの夕べ(第8回)~ITサービス企画・開発・運用の『リスク』を考える~」を開催いたします。当会会員以外の皆様も参加いただけますので、ご興味・ご関心のある方はぜひご参加ください。 |
・2021/05/18(火) | 【参加募集】2021年5月28日(金)に「語らいの夕べ(第7回):ワールドカフェ@online ~標準化を語ろう~」を開催いたします。当会会員以外の皆様も参加いただけますので、ご興味・ご関心のある方はぜひご参加ください。 |
・2020/11/05(木) | 2020年11月27日(金)に「JFPUGオープンセミナー2020」を開催いたします。今年のテーマは「今、あらためて考える生産性」。当会会員以外の皆様も是非ご参加ください。 |
・2020/08/27(木) | 【参加募集】2020年9月16日(水)に「語らいの夕べ(第6回):ライトトーク ~プロジェクト審査を語ろう~」を開催いたします。当会会員以外の皆様も参加いただけますので、ご興味・ご関心のある方はぜひご参加ください。 |
・2019/10/28(月) | 2019年11月28(木)に「JFPUGオープンセミナー2019」を開催いたします。 今年のテーマは「DX時代の開発、変わるもの・変わらないもの」。クラウド、AI、自動化、アジャイルなどの新たな技術への取り組みと共に、要件定義や見積り、スコープ管理、品質管理など、普遍的な取り組みも存在します。DX時代に求められるもの、DX時代を考える絶好の機会です。当会会員以外の皆様も是非ご参加ください。 |
・2019/10/30(水) | 【受験者募集】CFPS試験に先立ち,2019年11月16日(土)に「CFPS試験 模擬試験」を開催いたします。3時間フルボリュームの模擬試験です。当会会員以外の皆様もご参加ください。 |
・2019/10/7(月) | 【参加募集】2019年11月13日(水)に「語らいの夕べ(第5回):トークライブ ~プロジェクト成功への手法・施策~」を開催いたします。 ITシステム・ソフトウェア開発プロジェクトを成功させるための手法や施策について考えるイベントを開催いたします。特に組織的に取り組んでいる手法,施策,制度や,PMO をはじめとする技術スタッフの役割や動き方など,組織としての取り組みを中心に議論したいと思います。 当会会員以外の皆様も参加いただけますので、ご興味・ご関心のある方はぜひご参加ください。 |
・2019/10/15(火) | 【受験者募集】2019年12月1日(日)に「CFPS国内試験」を開催いたします。CFPS(Certified Function Point Specialist)は,IFPUG法を正しく計測できることを,IFPUGが認定する国際資格です。 |
・2019/10/2(水) | 【参加募集】計測マニュアル(CPM)精読会を、2019年10月16日(水)、10月30日(水)の2回に渡り開催いたします。 IFPUG法の計測マニュアル(CPM)を詳細に読み解く機会を設けることにより、FP法を基本から理解しようという活動です。CPMの理解を深めたい方や、CFPS試験の受験をお考えの方はぜひご参加ください。当会会員以外の方もご参加いただけます。 |
・2019/07/09(火) | 2019年8月6日(火)に『語らいの夕べ(第4回):意見交換会「ファンクションポイント(FP)の疑問・課題を徹底討論!」』を開催いたします。 「これからFPを習得・導入しよう」「挫折・停滞していたFP導入に再挑戦しよう」「現在FPを組織やプロジェクトに導入し始めている」そんなチャレンジをされている皆様! また,FPを習得・導入したのにあまり効果を実感できない皆様! ぜひ,FPに関する悩み・疑問・不安を解消してください。豊富なFP適用経験を有する相談員が,回答できる問題にはズバリ回答し,様々なアプローチが可能な問題は参加者の皆さんと討論し,解決の方向性を探ります。 当会会員以外の皆様も参加いただけますので、ご興味・ご関心のある方はぜひご参加ください。 |
・2019/07/09(火) | 2019年7月30日(火)に「FP計測技術者認定国際資格(CFPS)・試験 紹介セミナー」を開催いたします。 ファンクションポイント(FP)の国際認定資格や資格取得試験がどのようなものかをご紹介いたします。受講料無料で、当会会員以外の皆様も参加いただけますので、ご興味・ご関心のある方はぜひご参加ください。 |
・2019/05/29(水) | 2019年6月19(水)に「語らいの夕べ(第3回):意見交換会「JFPUGのトリセツ」~めざす理想と技術課題へのチャレンジ~」を開催いたします。 「ソフトウェア定量化の推進を通じてソフトウェア市場の発展に貢献する」というミッションを掲げ,業界・組織・プロジェクト・個人という4つの層を意識した中期計画を策定した JFPUG が,どのような活動を行い,どんな理想をめざし,どんな技術課題の解決にチャレンジしているのかをお伝えし,参加者の皆さんと意見交換を行います。当会会員はもちろんのこと,会員以外の皆様も是非ご参加ください。 |
△過去のお知らせを閉じる
イベントスケジュール
今後の定例会合 | |
---|---|
・2023/04/21(金) | JFPUG 2023年度 第1回会合(総会) (JFPUG会員限定) |
過去の定例会合・オープンセミナー(2020年度以降を掲載) | |
・2023/01/27(金) | JFPUG 2022年度 第4回会合 (JFPUG会員限定) |
・2022/10/28(金) | オープンセミナー 兼 JFPUG 2022年度 第3回会合 |
・2022/07/22(金) | JFPUG 2022年度 第2回会合 (JFPUG会員限定) |
・2022/04/22(金) | JFPUG 2022年度 第1回会合(総会) (JFPUG会員限定) |
・2022/01/21(金) | JFPUG 2021年度 第4回会合 (JFPUG会員限定) |
・2021/11/12(金) | JFPUG 2021年度 第3回会合 (オープンセミナーと併催) |
・2021/07/16(金) | JFPUG 2021年度 第2回会合 (JFPUG会員限定) |
・2021/04/23(金) | JFPUG 2021年度 第1回会合(総会) (JFPUG会員限定) |
・2021/01/22(金) | JFPUG 2020年度 第3回会合 (JFPUG会員限定) |
・2020/11/27(金) | JFPUG オープンセミナー 2020 |
・2020/10/16(金) | JFPUG 2020年度 第2回会合 (JFPUG会員限定) |
・2020/06/26(金) | JFPUG 2020年度 第1回会合(総会) (JFPUG会員限定) |